トロフィー入稿方法について
【NEW】白引き(ホワイトインク)について
ホワイトインクについて
セミオーダートロフィー
ホワイトインクデータの注意事項
(Mac/Windows共通)
ホワイトインクデータ作成の流れ
■ホワイトインクデータとは
クリスタル本体もインクも透明感のあるものになっているため白を表現するために"ホワイトインク"を使用する必要があります
- 各商品ページ右側にデータ入稿用テンプレート(.aiファイル)を用意していますのでダウンロードして下さい
- Illustratorでデザインを作成して下さい
- 作成したデータの内、ホワイトインクで表現したい部分を『白びき/白版(ホワイトインク)』レイヤーにコピーし、貼り付けてください
- ホワイトインクご希望の部分は明らかに違う色『K100』や『C100』に変更してください
データご入稿の際にメールで「ホワイトインク希望データあり」と記載してください
白びき(ホワイトインク)推奨のデザイン
白文字・ロゴ(白単色) |
|
---|---|
彩度が高いデザイン |
|
ロゴマークを使ったデザイン |
|
金・銀を使ったデザイン |
|
イラストを使ったデザイン |
|
写真を使ったデザイン |
|
白文字・ロゴについて
■白文字・ロゴ(白単色)
必ずホワイトインク使用をご指定ください
■ロゴ(白+ほかの色)
白引きを使うかどうかはお好みになります
ロゴに白が入ってる時や社内規定で色が定められているときはホワイトインク使用をおすすめします
背景色について
■彩度が高い背景色
明るい色が中心のデザインは透明感のある仕上がりになります
※パステルカラーは白びきがないとほとんど見えないことがあります
■金・銀を使った背景色
透けていると金属光沢が表現しにくいため、白びきを使うことをおすすめします
写真・イラストについて
■写真
白びきがないと透明感が出ます
■イラスト
白い部分は透明として表現されてしまうため、白びきを使うことをおすすめします
内部レーザー彫刻・UV硬化フルカラーダイレクトプリントについて
■UVフルカラーダイレクトプリント加工
■UVフルカラーダイレクトプリント加工とは
ガラス面に直接インクジェット方式でフルカラー印刷します。
当店の通常の加工方法は、下記イメージのようにガラスの裏面にフルカラー印刷を施し、表面のガラスの輝きを活かしています。
※両面加工または、表面加工も可能です。ご希望の際は、お気軽に申し付けください。
■特徴
色鮮やかに仕上がり、写真やロゴなどカラー表現が必要な場合に最適です。
幅広いレイアウトが実現し、デザイン製の高いトロフィーが仕上がります。
>> テンプレート一覧


■2D内部レーザー彫刻
■2D内部レーザー彫刻加工とは
ガラス内部に彫刻する加工方法が2Dレーザー加工です。
加工部分を何層もレーザー彫刻して厚みをもたせる彫刻を2Dと呼んでいます。
レーザーでガラスに小さなドットを打ち込んでいき、そのドットで図柄を作っていきます。
■特徴
・文字やロゴが浮かんでみえるのが特徴で、作りたての綺麗な状態が永遠に続きます。
・加工部分の色は、ガラスの削れた色(白色)になります。
・カラー・グラデーション・濃淡の表現はできません。


トロフィー入稿方法について
トロフィー入稿方法について
セミオーダートロフィー
デザインデータ入稿の注意事項
(Mac/Windows共通)
完全データ入稿の流れ
■完全データ入稿とは
ご入稿いただいたデータをスタッフが手直しすることなく、そのまま加工作業にまわせるデータでの入稿のこと
- 各商品ページ右側にデータ入稿用テンプレート(.aiファイル)を用意していますのでダウンロードして下さい
- Illustratorでデザインを作成して下さい
- 各商品ページにて「入稿方法:メールでデータ入稿」を選択、その他の情報(必須項目を除く)は空欄で注文して下さい
- ご注文後に届く『注文確認メール(自動送信)』にデータ添付し、入稿してください
※仕上がり見本データとしてPDFファイルも併せて入稿お願いいたします - 弊社担当者がデータ確認し、データ修正の有無、納品スケジュールをお伝えいたします
Illustorator .aiファイル 入稿規定
アートボード |
|
---|---|
画像 |
|
文字 |
|
カラー |
|
保存 |
|
文字について
■文字のアウトライン化
文字は必ずアウトライン化(図形化)して入稿して下さい
⇒Illustratorの[書式]メニューから[アウトラインを作成]を選択します
アウトライン化することで、お客様が使用された書体が当社にない場合でも文字化けせず正しく表示されます
※入稿前にアウトライン化前のデータのバックアップをとってください

■文字の大きさ
小さな文字(6pt以下)、画数の多い文字(警察、優秀など)、 線が太い文字等は加工に適さない場合があります
制作が可能であるかお問い合わせください
■線の太さ
加工方法にかかわらず、最細0.5mmで作成ください
画像について
解像度は原寸で300dpi必要です!
※インターネットからコピーしたり印刷物をスキャンした画像は、一見きれいに見えても解像度が低く高品質な仕上がりになりません

解像度とは、画素密度を示す値
すなわち、画像を表現する格子の細かさを解像度と呼び、一般に1インチをいくつに分けるかによって数字で表します
dpiとは、解像度の単位 1インチにどれだけ「ドット(出力できる点)」が含まれているかを表します
解像度dpiが低い場合:ドット数が少ない為、荒れた画像になる 画像の色や線が荒れている為、綺麗に再現が出来ません
解像度dpiが高い場合:ドット数が多い為、綺麗な画像になる
カラーについて
■RGB・CMYKカラー
ご入稿データはCMYKカラーにて作成ください

RGBカラー:光の三原色「R(赤)・G(緑)・B(青)」
パソコンなどのモニターやデジタルカメラの色表現に用いられ、赤・緑・青(RGB)の3色が掛け合わされることで白に近づきます
(色が混ざるほど明るくなり、白に近づくため加法混色とも言います)
CMYKカラー:色料の三原色「C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)」
絵の具やプリンタなどの色表現に用いられ、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色を掛け合わせることで黒に近づきます
(色が混ざるほど暗くなり、黒に近づくため、減法混色とも言います)
10,000円以上で送料当社負担全商品 デザイン料・加工費基本無料
03-5830-3895平日 9:00~17:30(定休日 : 土日祝)
商品カテゴリ
- ■今日
- ■定休日
営業時間 平日9:00~17:30